できる!バイクメンテナンス・カスタム〜ネットでつながるバイク乗り〜修理点検バイク好きのバイク乗りによるバイクの為のバイク整備点検
 できる!バイクメンテナンス・カスタム[HOME] > バイクメンテナンス基礎知識 リスト > ドライバーの使い方



バイクメンテナンスカスタム整備修理点検
TOPページへ

管理人ginからのごあいさつバイクメンテナンス
カテゴリ数:2

メンテナンスの基礎知識
カテゴリ数:1

バイクメンテナンス
カテゴリ数:32

バイク修理メンテナンス
カテゴリ数:9

バイクカスタムメンテナンス
カテゴリ数:12

バイクメンテナンス整備
カテゴリ数:14

バイクのコラム日記バイクメンテナンス整備
カテゴリ数:7

バイク図鑑原付二種中型大型バイクメンテナンス整備
カテゴリ数:6

バイクお役立ち情報保険教習所構造
カテゴリ数:27

バイク視聴者ご投稿情報バイクメンテナンス整備
カテゴリ数:1

Yahoo正式カテゴリー登録サイト

バイクのメンテナンスカスタム
整備修理点検方法
について
ご紹介しています!

バイクの調子を保つメンテナンス整備修理
バイクの調子を見る点検
バイクをより自分色にするカスタム

すべてがバイクにとって大切なことです(^^)

ドライバーの使い方

 

 バイクのメンテナンス、整備をしていく上で、
もっとも使用頻度が高いのがドライバーですね!

 

でもきちんとした使い方を知らない方が最も多い工具でもあります。

 

ここではそんなドライバーの使い方について見ていきましょう!(^^)





この何の変哲もない普通のドライバーで使い方を見ていきましょう!


ドライバーの先端です。プラスドライバーですね。
サイズもいろいろあります。


このネジを回していきます!
わかりやすいように板に打ち込んだネジでご説明していきます(^^)

 
まずドライバーをネジに突き立てていくわけですが、
(右写真)のようにナナメになっていては、
ネジをなめやすい(つぶれやすい)のでまっすぐ垂直に突き立てます!

 

またネジのサイズとドライバーのサイズが違う場合もなめやすいので、
あまりグラグラするようだと違うドライバーに変更します。

 
次にネジを回していくわけですが、
ここが一番注意すべきところなんです!

 

よくドライバーというのは(右写真)のように
回すものだと思っている方が多いですが、実は少し違います(^^;)

 

正解は(左写真)のように
ドライバーの先端をネジの頭に押し付けながら回します!

 

よく押し付け7:回し3といわれますが、
ネジの状態(サビ・固着など)によって、
8:2や場合によっては9:1にもなります。

 


実践編として、
バイクについているネジを回す場合は
このように垂直な面にささっているネジを回すことが多いです。

 

このような場合には”垂直に突き立てて回す”っというのを
より心がけて安全に回していきます!

 


応用編ですが、
「あっネジがかたい!なめそう....。」ってなってしまったら、
写真のように思いっきり体重をかけて、グッと回していきます!

 

ゆっくり回すより体重をかけたら、すばやくクッとネジを回します!
ネジの状態にもよりますが、押し付け9:回し1のようなイメージです。

 

それでもなめてしまったら.......また別のカテゴリでご説明いたします(笑)

 

でもネジってなめてしまうことよくあるんですよね(^^;)
私もメンテナンスをしだしてまもないころなんてよくなめていました。

 


 

<まとめ>

 

ドライバーの使い方というのはもっとも基本的な作業ですが、
最も大事な作業でもあります!

 

無意識にでも押し付けて使えるようになりましょう!(^^)


ページのTOPに戻る


 できる!バイクメンテナンス・カスタム[HOME] > バイクメンテナンス基礎知識 リスト > ドライバーの使い方 

バイク関連運営サイト

当サイト内の内容・構成・デザイン・テキスト、画像の無断転載・複製(コピー)は一切禁止です。 
Copyright All Reserved by できる!バイクメンテナンス・カスタム〜ネットでつながるバイク乗り〜 Since 2006/04/05-