私が行っている日々のメンテナンスの記録です。
							
								チェーンだけは固めのエンジンオイルでこまめに注油しているので、記載しておりません。
									
								
								
									
										
										
									
								
								
							 
							07.11.30 24000km 
									タイヤパンク修理
							07.11.04 24000km 
																		ハンドル交換(イージーフィットバーへ)
																		バッテリー充電
																		ヘルメット丸洗い・くもり止め
							07.10.10 23800km 
									フロントフォーク整列
							07.10.10 23800km 
									フロントブレーキキャリパー・リアブレーキキャリパー
									(洗浄・グリスアップ)
							07.10.03 23500km 
									ハンドルが右にづれているのに気づく!
									修正
							
							07.7.22 23300km 
									クラッチワイヤー交換
									リアキャリア取り付け
									リアボックス取り付け
							
								07.7.07チ@23200kmチ@
																		自作ホットイナズマ取り付け
							
								07.4.15 23150km 
									プラグ交換(NGKCR8EH)
									ヘルメットシールド交換
							07.2.7 23100km 
									ドライブスプロケ13Tへ交換(AFAM)
									加速UPの反面すぐに吹けきる。
									慣らしが終わるのが楽しみ。
							06.12.12 23000km 
									オイル交換(G3)
									オイルフィルター交換。
							06.11.10 22000km 
									ツーリング後掃除!
									外装ふき取り。
									サイドバック洗う。
									チェーン掃除、注油。
							06.11.09 21800km 
									ツーリング前準備!
									チェーン掃除、グリスアップ
									ピカールでカウルとボディを磨く
									イグニッションコイル純正新品交換!
									プラグコード+キャッ
									プ純正新品交換
									(本来の性能に感動!)
								
							06.11.02 21700km 
									ビキニカウル取り付け。
							06.09.24 21500km フロントホイールベアリング交換
								(ブレーキ時ゴロゴロ解消!)
							06.09.14 21000km 
									クラッチワイヤー注油
							06.08.15 21000km 
									Rタイヤ交換(GT501)
									バルブも交換
							06.08.06 20200km 
								ブレーキレバー交換(純正)
								チェーン調整(左に曲がっていく症状改善せず。タイヤ?フォーク?)
								後日クラッチワイヤーがつっぱっていたためと判明!!
							06.07.28 20100km 
								フロントフォークワッシャー追加
							
							06.07.26 20000km
								エアクリを純正にもどしました、、、。
								低速で谷ができたように思ったからね、、結果谷がなくなりました。
								やっぱり純正エアクリは静かだな〜(笑)
								冷却水パイプのOリングも交換 
								
							06.06.07 19300km 
								クラッチワイヤー注油
								チェーン洗浄、注油
								チェーン張り調整 
								洗車(KUREポリメイトクリア、艶王)
							
							06.06.06 19250km 
								キャブレターの同調調整
								(始動性、低回転、ふけ上がりすべてにおいて最高に!) 
							
							06.06.05 19250km 
								エンジンとキャブの連結インシュレーター交換
								(ふけ上がりは少し回復したがまだ完全とはいえず。後始動性と低回転も依然不調のまま。
								おそらくこの前キャブO/Hした時に同調調節ねじをいじったからだろう、、、。
								いじらなきゃよかった、、、泣。
							19200km 
								スピードメーターワイヤー交換(メーター動いた)
								クラッチワイヤー注油(固めのオイルで)
								キャブレターO/H(低回転が弱くなっていたのだが改善されず)
								
								19000km
								 オイル交換(S9)
								アクセルワイヤー注油
								
								18800km
								 サーモスタットから水漏れ修理(シリコーンで補修)
								冷却水交換
								
								18700km 
								キャブO/H(全洗浄、PJ3番つまり解消)
								
								18500km 
								自作ノロジーホットワイヤー取り付け(意味がなかったので、後日取り外し)
								
								18000km
								プラグ点検洗浄
								
								17900km 
								ガソリンコックのフィルター分解洗浄
								キジマプラグコードに交換、
								Fブレーキキャリパーピストン磨き、グリスアップ
								
								17800km
								アーシングとイグニッションコイル各部に接点復活剤
								フォークオイル交換
								
								17600km 
								クラッチワイヤー
								アクセルワイヤーグリスアップ
								冷却水交換
								
								17500km
								リアアクスルシャフトグリスアップ
								チューン調整
								アーシング
								リアブレーキパッドピングリスアップ
								Fタイヤ交換、(GT501)
								バルブも交換
								Fブレーキフルード交換
								
								17000km
								チェーン洗浄、注油
								
								16100km 
								Fブレーキパッド、純正プラグ、オイル、オイルフィルター、チェーン、ステムベアリング交換
								(納車整備)
								
							
							
							
								
									
									
								
							
							
							ページのTOPに戻る